もっと奥へ もっと遠くへ
(上になるにつれ新しくなります)
一粒の純粋な雫が落ちた。
静かに落ちたその先に。
あなたの心も在りました。
微かに聴こえたその音色。
美しくも深い愛。
私の心に刻まれて。
一粒の不純な雫も。
また落ちた。
今日は、お酒を飲んだ。
ワインをグラス2杯ほどで、結構酔いがまわってきた。
その時はイー気分だった。
でも案の定、、、
だんだんと頭痛くなってきて、ゲ〜ロゲロ。
カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ。
合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ〜!イェ〜!
ってぐらいカエル状態になっちゃって(笑)
そのまま次の日までダウンでした。
ちぇ〜〜〜っ!
記憶がなくなるくらいまで飲んでやろーと思ったのにぃ〜!(笑)
凸凹コンビはいつも仲良し。
久しぶりに凸に会う。
え?君が凹で私が凸???
んなのどっちだっていいわね(笑)
とにかく君はちっちゃくて可愛いーってコトよ♪
私はおっきくて可愛いーのさ。ぶはははは(笑)
楽しかったね。また行こうね、カ・ラ・オ・ケ♪
あ!天才バカボン歌うの忘れてた!(笑)
とりあえず、アレンジ出来た!
ってコトにしよー。
これ以上やってもキリがないから(笑)
ふ〜、、、なんかね。
たまに、自分の無力さを感じるんだよね。
結局、私は一人じゃなんにも出来ないってコトなのよね。
今回のアレンジも、手伝ってくれたありがた〜い存在がいなければ、
出来てないんだよね。
精神的にも、支えてくれる存在がいたから、やれるんだよね。
そんな存在のおかげで、それなりのもんが出来ちゃったりするんだよね。
そんな存在のおかげで、私も私なりにがんばれたりするんだよね。
なんかね、今日はね。
自分の無力さゆえに、まわりの皆さんの有難みをすごく感じる日なんだよね。
なんか泣きそーなんだよね。
自分の無力さゆえなのか、皆さんの存在の有難みゆえなのか、
よくわかんないんだけどね。
ちょいしめっぽいゆかちんなんだよね(笑)
あーやだやだ。もーこーなったら歌っちゃえ!
お〜きなくりの〜木の下でぇ〜♪
あ〜な〜た〜と〜わ〜た〜しぃ〜♪
な〜か〜よ〜く〜遊びましょ〜♪
お〜きなくりの〜木の下でぇ〜♪
よし!さー寝よ寝よ!
近所の野良猫が交尾してた。
朝っぱらから寒空の下で励んでた。
猫の交尾なんて初めて見た。
ちょっとドキドキして、
なんとなく、とっさに目を外らしてしまった。
なんでだろ???
ほんとはもっと見たかったのに(笑)
なんか、さ。
今日もどこかで誰かががんばってる、って思うとさ。
自分もがんばれるんだよね。
逆に考えるとさ。
自分ががんばってると、同じようにがんばってる人を心から応援したくなるんだよね。
世の中、みんながんばってるんだよね。
それぞれ心の持ち方は違っても、ね。
だからね。
そのままの君でいいんだよ。
そのままの君を応援したいんだよね。
がんばる人も、がんばらない人も、がんばらない方がいい人も、
そんなこと別に気にしないって人も、ね。
そのままでいいんだよ。
そのままの君が好きなんだから。ね。
ちなみに私の場合の「がんばり」は、原則として楽しみながらだから、
実際は大してがんばっちゃいないんだろーけど(笑)
だはは@^^@ それなりによ、そ・れ・な・り・に♪
今日は久しぶりに外食〜。わーいわーい♪
といっても、家の近くのロイホだけどね〜^^
海老フライとオムライスのセットを食べました〜。
それとオニオングラタンスープ〜♪ これ、私だーい好きなんです〜。ぐふ。
おいち〜〜〜!あったまる〜〜〜♪
う〜ん、満腹満腹。
んで、帰ってきてアレンジの続き。
身内のミュージシャンにも手伝ってもらった。
う〜ん、、、さすがに凄い!
あーっという間に、なんかいろいろ出来てる。
やっぱ、そーゆーとこソンケーしてしまう。
にもかかわらず、なんだかんだといちゃもんをつけさせて頂き(笑)、
ある程度は出来た!
でも、一ケ所だけ、どーしてもイメージと違う。
よし!後は自分でがんばる!
と、また一人で悪戦苦闘続行(笑)
P.S. いつもありがと。>身内のミュージシャン
頭痛い〜、、、。
女の周期的バイオリズムに、完全に支配されている〜!
う〜〜〜、、、辛い〜〜〜、、、。
女性ホルモン活発に運動中ってとこかな〜?
う〜〜〜、やることいっぱいあんだけどな〜、、、。
こーゆー時に限ってひどくなるんだよね〜、もーやんなっちゃう。
いいや、今日はもう寝よう。
明日になれば、治まるだろう。
只今、新曲のアレンジに悪戦苦闘中(笑)の私は、
気晴らしに、カメラ持って三宝寺池に行ってきました。
三宝寺池は、野生の鴨や鳥がい〜っぱいいるんです。
今の時期はとくに、渡り鳥なんかも来てるので、すごく賑やかなんです。
今日は珍しい写真が撮れたので、アップしまーす♪

オシドリくんです。
無防備にも私の真ん前、約1mくらいのところまで来てくれた。
まるで「おい、お前!俺を撮りたいんだろ? いいぞ、俺は今日機嫌がイーんだ、撮らせてやるぜ!」
って言ってるかのように(笑)
なんだか、す〜ごい貫禄あるんだよ。
このコが通ると他の鴨がみ〜んな怖がって避けるんだよ(笑)

しっかし、きれーだねー♪
なーんでおまえそんなにきれーなんだろ?ね。

私の前を10分くらいのらりくらりしてくれて、
「もー十分だろ!」って感じで、あっち行っちゃった(笑)
通りすがりのおばあちゃんが言ってたんだけど。
こんなに近くまで来るのは珍しいんだって〜。
しかも三宝寺池には今、オシドリは1羽しかいないんだって〜。
マジで〜〜〜〜〜!?
なんか、ちょーラッキーじゃん!
よし!イー感じで気分転換できた!
さぁ!新曲のアレンジがんばろーっと!(笑)
世の中、暖冬というけれど。
やっぱこの時期の寒さはこたえますね〜。
南国宮崎生まれの私にとっては、と〜っても辛いです。
しかし寒さなんかに負けてられませんからね〜。
子供は風の子ですからね〜。
まだまだ子供ですからね〜、私は〜。
皆様もたまには子供に戻ってみませんか?
寒さをはしゃごう!エイ、エイ、オー!
でも家では腹巻き必須!(笑)
僕らは、袋に詰められ、二酸化炭素で殺されちゃったけど、
どのみち長くは生きられなかったんだ。
鳥インフルエンザに感染してしまっていたからね。
僕らは、それを知っていたんだよ。
知っていたけど、やっぱりそれは、大変な出来事だったんだ。
僕らにとってはね。
でもさ。
君たちが、そんな僕らをテレビとかの映像で見て、心を傷めてくれたんだ。
一見、大量生産物の一つと思われがちな僕らにも、
心を傷めてくれた人がたくさんいたんだよ。
僕ら、現在は、それらも感じる事ができるんだ。
君たちのその心のおかげで、僕らは今、穏やかなんだ。
とてもとても、穏やかなんだ。
ほんとうだよ。
僕らは、ある意味、鳥インフルエンザに感染してしまった不運な犠牲者かもしれないけど、
貢献者でもあるんだよ。
君たちは、この一連の出来事に対して、それぞれに何か感じてくれたはずさ。
だから貢献者になれたんだよ。
それに、僕らだってこれ以上の感染者を増やしたくなかったんだ。
僕らだって仲間を守りたかったんだよ。
もちろん、人も仲間さ。みんな仲間さ。
僕らは、この地球上に、共に生きているからね。
だから、僕らは祈っているんだ。
これ以上、鳥インフルエンザが蔓延しないことをね。
今も、ここで、見守っているんだよ。
意識が違う。
集中力が違う。
心のスケールが違う。
やっぱ天才。
ちょっとムカツク。
でもやっぱ好き。
やっぱソンケーする。
やっぱイッちゃう。
道しるべ。
私の道しるべ。
ミ−助〜〜〜っ!
あんた、あたしが寝てる時に引っ掻いたでしょ!
これ、あんたでしょ!首んとこ引っ掻いたの!
やだ〜〜〜、ミミズ腫れが4本も出来てるじゃないのぉ〜〜〜!
ちょっとやめてよね〜、恥ずかしいじゃないのこんなトコにぃ〜。
しかも、ちょーヒリヒリするじゃないのよぉ〜(泣)
ったくもぉ〜! \(>。<)/
「にゃぁ〜〜〜ん。」
、、、、、にゃ〜んて。あんた。なに甘えたフリしてんのよ!
ったくもぉ〜〜〜!もー怒った!怒ったじょ〜〜〜!
こーしてやる!こんにゃろこんにゃろこんにゃろ♪
こちょこちょしちゃうじょ!こんにゃろこんにゃろこんにゃろ♪
チュ〜しちゃうじょ!んまっ。んまっ。んまっ。、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ミー助と出会って早5年。
未だ冷めやらぬ親ばか丸出しの愛(笑)
いつも元気な君の笑顔。
つられて笑顔になっちゃうよ。
無邪気になつく無償の笑顔。
知らず知らずに巻き込まれるよ。
不思議な不思議な君の笑顔。
みんなを癒す君の宝よ。
さぁ〜!あなた!
悩んでばっか、考えてばっかもいられないのよ!
やる事はやんなきゃよ!
という訳で。
ライブが決まりました。
またBluesCity YOKOHAMAのライブに参加させて頂きます。
2月24日(火) 横浜BB street
まだ詳細は決まっておりませんので、
決まり次第、アップさせて頂きます。m(__)m
大いにお悩みなさい。
大いに思考なさい。
大いに楽しみなさい。
それがあなたの進化の手助けとなるのです。
そのまま解き放ち続けなさい。
あなたはまだまだ始まったばかりなのです。
継続の中に、叡智を見つけてゆくのです。
ホームページってさ〜。
ムズカシーものだな〜。
って最近つくづくづくづく思うんだよね。
いや、なんかね。
ライブとおんなじだなって思っちゃって。
観られてなんぼの世界ってムズイのね。
でも。
人の目ばっか気にしずぎても。
それは。
つくりもんになっちゃうでしょ?
だから。
やり抜くたくましさも必要なんだろーし。
客観的な瞳も必要なんだろーし。
それにはある程度の表現力も必要なんだろーし。
それでいて、自分本来の自然体は保ちたいし。
ムズいな〜。
とか考え始めたら、とことんムズくなってきて。
頭ん中には、山ほどある想い達が。
ぜーんぜん書けなくなっちゃうんだよね。
って言いながら書いてるんだけどね(笑)
世の中にはいろーんな音楽やホームページが溢れてるじゃない?
まー、それだけじゃなくても。
いろーんな人達が。
日々、生活の中で自分の想いを表現しながら生きてるじゃない。
とか思うと。
すごく自分以外の者をソンケーしてしまうんだよね。
いろーんなモノを観て。
いろーんなコトに耳を傾けて。
これからもやっていかなきゃって思うんだよね。
でもやっぱ。
基本は楽しみながら。だよね。
どんな事だってさ。
苦労は付きものじゃない。
だったら。
楽しみながらやんなきゃ損じゃない?
って感じだよね。
うん!がんばるよ!あたち。*^^*
今日は朝から、とってもイー知らせが入ったんです!
お友達が御懐妊されたのでーっす!
わーい、わーい、わーい。おめでとーございまーっす!
とうとうママになられるんですね〜。*^^*
楽しみですね〜♪
なんだか。私まで。すっごく楽しみです。
去年の暮れに、たった一枚だけ、年賀状を書いて出したんだけど。
今日、戻ってきてしまった、、、。
「あて所に尋ねあたりません」てハンコ押されて。(笑)
なによー!なんなのよー!
住所間違ってないじゃないのよー!
、、、え?何?「様方」書いてないから?なの???
あっそ。んじゃ、私が悪いんじゃん。(笑)
でも、なんかくやしー。
ここでこ−やってべらべら書きまくってるわりには筆不精な私が
頑張って書いたのに〜! 一枚だけだけど(笑)
よっしゃ!もっかい書き直して送ったるから。
待っててよー!忘れてないからねー!@^^@
茂みの奥の、長い長い迷路のような真っ暗な湿った地下通路。
そこを、非常な苦労をし、危険を冒しながら突き進み。
やっと辿り着いた、生暖かい洞窟。
そこは、大地の子宮。
生命を生み出す、神秘なる洞窟。
大昔のクロマニヨン人達は、その洞窟の壁面に絵を描いた。
狩猟民族である彼等にとって欠かせない野獣の群れを、
天井や壁に描く事で、妊娠しては生み出し。
自分達を養ってくれている「母なる大地の無限に恵み深い働き」を
感謝しながら表現した。
そして。それと同時に。
彼等が大地の子宮に入りこみ、また地母の産道を苦労しながら通り抜け、
光り輝く地上に出てきたそのことで。
自分達もまた、自然の万物と間違いなく同胞であると、
生々しく実感した。
「神話に学ぶこと」より
自然万物との連帯感を原点とした彼等の運動。想い。
すごいね♪
粋な事してたんだね。私達の先祖って。
とってもアーチストじゃない?
なんだか。わくわくするね。
かっくいーじゃん!クロマニヨン人!*^^*
あなたにどうしても会いたくて。
会いたくて。会いたくて。仕方がない時は。
そっと時間を止めるのです。
誰にも気付かれずに止めるのです。
あなたにも気付かれずに止めるのです。
そして、あなたのもとへ飛んで行き。
そっと。そっと。抱きしめるのです。
あなたにも誰にも気付かれずに抱きしめるのです。
こー見えても私は。(どー見えてるか分かりませんが・笑)
けっこー口うるさいのよ。
家の中では、やかましいの。
まるで鬼の様よ。(笑)
身内(親、兄弟、など)には厳しいの。
あ、もちろん。
自分の事は棚に上げて。ね。
にゃはははは。〃^^〃
え?何?知ってた?
あっそー。(笑)
風のように 優しく
水のように 柔らかに
花のように 色美しく
響き渡る 懐かしのメロディー
あなたの歌声 浴びながら
夢見心地で 揺れる肩
めろんさんの歌を聴きに行ってきました。
めろんさんは、「タフラフ」というバンドのボーカルさんなのですが。
今日は、「昭和ハピネス」というバンドで、
昭和の歌謡曲を歌ってらっしゃいました。
「月がと〜っても青いから〜♪」とかね。
それはもー素敵で素敵で。*^^*
ふんわりふわり。ゆらりゆらり。
お客さんはみんな、風に揺られてるようだった。
胃もたれくんがやってきた。
う〜〜〜、気持ち悪ぅ〜〜〜。
数の子大好きな私は、滅多に食べれないそれを、
バクバク食べちゃった。
ついでに調子こいて、あんまし飲めもしないお酒も、
グビグビ飲んじゃった。
それというのも、
今日はちょっと、朝からハッピーだったからだ。
ななな、なんと!
年末ジャンボが当たっていた!
い、い、一億円〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
、、、、、、、、て、んなわけない。
一万円だ(笑)
でもそれでも嬉しー♪ きゃははははは@^^@
んで、調子こいて、飲み過ぎ食べ過ぎた(笑)
う〜〜〜、気持ち悪ぅ〜〜〜。
正月早々、いんだか悪いんだか、良く分かりません(笑)
年賀状って、やっぱりイーもんだね。
一言、ちょろっと書いてあるだけでも、嬉し−もんだね。
「正月」が、もっと「正月」になるね。
だから、年賀状書いてる人は、尊敬してしまうんだよね。
よーし!私も来年から書くぞー!
、、、、、、、、、、、、、、、たぶん(笑)
というわけで、行って参りました。初詣。
ミ−助(猫)の幸せと、
皆が健やかでありますよーに、と、
ちょっとクソナマイキなお願いをしました。(笑)
ホントは、もっといっぱいお願いしたいんだけど、
あんましいっぱいすると、神様も大変だろーから(笑)
あとは自分でなんとかするべ。
でも、、、ここ、おみくじないじゃん、、、。
つまんなー!
ま、いっか。初日の出見れたし。
今日は、雲一つなく、すばらしー初日の出でした。*^^*
来年は、海から出てくるのが見たい♪



あっけおめー♪ おめっ。おめっ。\(^▽^)/
こっとよろー♪ よろっ。よろっ。よろ〜〜〜〜〜っ♪
今年は、元旦早々から初詣に行き、初日の出を見ようと思う。
家から歩いて5分の、ちーこい神社だけどね。^^
皆様、慎んで、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
INDEXへ戻る
←12月へ 2月へ→