もっと奥へ もっと遠くへ
気付けば一週間以上もココの更新してなかったわ(笑)
ココを読んで頂いている皆様には何度か無駄足をさせてしまったかも。
いやでもしかしココをそんなにマメに読んでくれている方などいるのだろうか?
とも思いながらも、もしいたらすみません一週間もサボっちゃってぇへへ^^;
最近は少しネットから離れた生活を送りながらも、
元気に毎日を過ごしておりましたです。
先日(26日)は、parlドラムの60周年記念ライブに行ってきました。
出演ドラマー
つのだ☆ひろ、lan paice(DEEP PURPLE)、樋口宗孝(ラウドネス)、
真矢(ex.ルナシー)、TOSHI NAGAI、五十嵐公太(ex.ジュディマリ)、
宮脇知史(ZIGGY ex.44)、櫻澤泰徳(S.O.A.P ex.ラルク)、
角田美喜(ex.SYOW-YA)、富田京子(ex.プリプリ)
飛び入りドラマー
GENE JACKSON、小野祐介、大久保太、syuji、
高橋まこと、菊地哲、などなど。
parlドラムを愛用されているというこの華やかなるドラマーさん達の共演ライブは、
とにかく凄かった!すげーすげーものすごーく素晴らしかった!!
lan paice来日ということで、”BURN”や”SMOKE ON THE WATERや
”HIGHWAY STAR”も演ってくれた♪
しかしなんといっても10台のドラムセッションは迫力だったな〜!
ソロ回しとかもそれぞれに個性たっぷりで素晴らしかったし。
リズム隊のセッションってなんて楽しいんだろうって改めて思ったよ。
う〜ん、ドラムという楽器の素晴らしさ、そしてドラマーの偉大さを、
この日改めて体感させて頂きました。

バックバンドで出演されていたマリさんにあやかって(笑)
私もlan paiceと一緒にパチリ(^^)v
Thank you for precious time!
そして昨日は渋谷クロコダイルに行ってきました。
にひひ、またもやロックだぜ〜♪で今日は『groovy groupie』
というバンドを聴いてきました。
私、このバンドは初めてだったのですが、
ボーカルのsaekoさんがもうかっこいーのなんのって!
洗練された歌や独特のパフォーマンスに、
わたくし思いっきり魅了されてしまいましたです。
バンドのサウンドも安定していて良かったなー。
ドラムソロやベースソロ(チョッパー)にもしびれました。
いや〜ロック魂満載の気持ちいーライブでした!
ところでボーカルのsaekoさんは、私の知人でもあるマリさんと
昔一緒にバンドか何かをやられていたらしい。
ということを一緒にライブ観ていた友人ぱすてるさんから聞く。
人というものはいろんなところに接点があるものですね。
音楽を通してのその接点が、なんだか楽しい今日この頃です♪
近頃全国的にぱっとしない天気が続いているようですが、
皆様はいかがお過ごしですか?
私はお天気同様イマイチぱっとしない気分で毎日を淡々と過ごしております。
そんな中で、今日は久しぶりに良い天気〜♪
と思いきや・・・突然集中豪雨のような大雨。
洗濯物も大量にベランダに干していたのであたふたして取り込み、
結局部屋の中でまだ半乾きの洗濯物と一緒にジメジメしておりました(笑)
今日はそんなあなたに。いやそんな私に(笑)
飛行機の中から撮った写真を観て頂きたいと思います。

分厚い雲の上はどこまでも続く青い空。
この愚図ついた天気のもっと上の方では、
いつだって青空が見守っているのかもしれませんね^^
さ、明日もそんな青空の下でがんばろーっと。
追伸
今日の夕方に友人から「虹が見えた!」と写真が送られてきたので、
そちらも載っけておきましょう。(Mちゃんありがとう^^)

マキちゃんの友人達と一緒に『サンメッセ日南』を観光した時の写真です。

堂々と立ち並ぶモアイ(完全復刻像)。

モアイには、『モ』が未来、『アイ』が生きる、
すなわち『未来に生きる』という意味があるそうです。

広大な海を背にしてあなたは何想う?

え?私は何を想ったかって?

私は・・・
とりあえず何も考えないで無邪気に楽しんでみたのさ。
ダブルピースでもかましながら(笑)

地球感謝の鐘『サヌカイトフォーン』の澄んだ音色を聴きながら。

太陽からの灯を見つめながら。

ただただこの広大な海と空と大地を。

モアイくんの大きな胸の上で感じてみただけさ(笑)
皆様はどんな素敵な母の日をお過ごしですか?
私は実家に軽く電話したものの、先日帰郷したばかりだったので
そんなに話す事もなく、とりあえず『いつもご苦労さま』だけ言いました。
そうそう、先月の29日は母の誕生日で、私はちょうど帰郷中だっ
たのでケーキを焼いたり靴をプレゼントしたりしました。
母が仕事お休みの日は二人で日帰り温泉に行ったり、
毎朝二人で散歩しながらいろんな事を話したりもしました。
今日はその時の写真を何枚か掲載させて頂きます。

温泉宿に飾ってあった掛軸。
『風』

掛軸の上の方にはこんなことが書いてありました。
『風と遊ぶ 我れ 風に学ぶ』

これは母と散歩してる時に写したもの。
私はこの母の後ろ姿を見つめながら生きているのだなぁ。
とつくづく感じながら。

あ、そうだこれも載っけちゃおう♪
マキちゃんの結婚式で頂いてきた花をうちの母が生けてくれたものです。
うちの母ちゃんてば、私がまだまだ行けずなもんだから(笑)
マキちゃんの結婚をまるで我が娘のごとく喜んでおったわ^^;
実家ではちょうど家庭菜園の玉葱収穫の時期でした。

私もお手伝いで玉葱をベランダに干したり、

父と一緒に車で親戚や知人のお宅へ配りに行ったりしました。
それにしても今年の玉葱はデカイなぁ〜!
ということでHP用に父が写真を撮ってくれた。
はいいが・・・

私「この写真・・・なんか私、田舎臭くない?」
父「わははは!そんなこたないよぅ、可愛い可愛い!わははは!」
父ちゃん・・・『わははは!』ってなんやの^^;
昨日、宮崎の実家より帰宅しました。
二週間ぶりに帰宅したらなんだかやる事いっぱい溜ってて^^;
今日からまた現実の中であくせく働いている私です(笑)
故郷宮崎では今回も楽しいこと満載で、写真をたくさん撮ってきましたので
これから何回かに分けて少しずつ掲載していこうと思います。
今日の写真は、今回の帰郷で一番の楽しみだった友人マキちゃんの結婚式より。

マリアベールに包まれたマキちゃんの花嫁姿と、
喜びの中にも少し寂しげなマキパパの表情が感動的でした。

ふわふわと優しく舞うシャボン玉の中でのキャンドルサービスは、
マキちゃんにぴったりの演出でとってもキレイでした。
マキちゃんの結婚式は、それはそれは感動的で。
人前式での『新郎から新婦へ』と『新婦から新郎へ』の手紙、
そして披露宴での『両親へ』の手紙など、この結婚式を行うまでの
新郎新婦それぞれの想いがよく伝わってくる結婚式でした。
二人で共に何かを創っていく上での思いやりや信頼など、
出席していた私達友人一同もそれぞれに何かを感じ、
そりゃマスカラも落ちるやろ〜(笑)ぐらいに感動の涙を流しながら、
優しそうな旦那さまに見つめられる幸せそうなマキちゃんを心から祝福しました。
私信:マキへ
感動的な結婚式を観せてくれてありがとう。
これからも末永くお幸せに〜♪
INDEXへ戻る
←前月へ 次月へ→